当館の大きな魅力である本館は 500 年近くの歴史があります。
当館の古民家は、正式には大家(でえ)と呼ばれており、
広い家の事を指します。築500年の宿は大変珍しく、修繕はありますが当時の梁や木材が多く残っており、独特の趣があります。


当館の大きな魅力である本館は 500 年近くの歴史があります。
当館の古民家は、正式には大家(でえ)と呼ばれており、
広い家の事を指します。築500年の宿は大変珍しく、修繕はありますが当時の梁や木材が多く残っており、独特の趣があります。
道志村には縄文土器との密接な関りがあります。
数十年前に当館の主が縄文土器を発掘に立ち会いました。
昭和27年初頃より発掘が行われ道志村で神地遺跡や池之原遺跡は有名です。
大変貴重な文化財ですが、現在も当館で展示されております。本館をご利用の際はお見逃しなくどうぞ。
古民家はキッチン・調理用具・食器等一式がそろっており、お好みで自炊も可能です。もちろんお庭兼駐車場もあるので、バーベキューも楽しめます。
古民家では家族風呂のみとなります。
貸切のお風呂でご家族様のんびりとお過ごしください。
ご入浴時間 | 16 時〜23 時 ※早朝のご入浴は要相談となります。 |
---|---|
浴室アメニティ | シャンプー/リンス/ボディソープ/ドライヤー |
昔の言葉で【大家】(でえ)と呼ばれる大きな古民家です。
最大で 30 名様まで利用可能でご家族や合宿などグループでのご利用にオススメです。
敷地内には庭園もあり、自然と風情を楽しめるのが特徴です。